fc2ブログ
八ヶ岳南麓へIターンしてOMソーラーと薪ストーブのある家で暮らしてます  
DIY第二弾 靴棚
DIY第二弾です。
第一弾のタオル掛けほど手軽ではないですが、
今回もお手軽DIYです。

我が家には玄関に1畳ほどの収納スペースがあるのですが、
このように中はがらんどうでした。
P10009161_R.jpg
靴箱を造作してもらう予定だったのですが、
金欠がないので、自分で作ることにしたのです。
(後になって気づいたのですが、コスト的には作ってもらってもあまり変わらなかったです)

それでは、おとう作靴棚を見てやってください。
材料は、


ロイヤルチャンネルサポート(棚受レール)



ロイヤルチャンネルサポート専用の棚板ブラケット

棚板としてファルカタ集成材を使用しました。
(ファルカタ集成材を選んだ理由は、安価であるということと軽いということです。
棚受レールに荷重がかかりすぎるといけないかなと思って)

まず、ファルカタ集成材にニスを塗りました。
いろんな色のニスがあるんですね。
よくわからないので、クリアにしちゃいました。

塗装前             塗装後
P1010048_R.jpg  P1010049_R.jpg
イケメン1号も手伝ってくれました。
P1010050_R.jpg
本当は2回塗りするのがいいんでしょうけど、見えるところじゃないし
めんどうだったので、1回塗りしかしてません。

ニスを乾かしている間に棚受レールを取り付けました。
下地が入っているところに取り付けないとダメですよ。
P1010053_R.jpgイケメン1号撮影

P1010102_R.jpg
このように2本取り付けます。

ニスが乾いたら(きちんと乾いてなかったかも)、棚板をブラケットに取り付けて、
それを棚受レールに取り付けて、ハイ完成です。
P1010104_R.jpg
(イメージを掴むため、1足だけ乗せてみました)
棚受けレールは1820ミリのものを使用したので、
こういった棚が9段できました。
幅は900ミリあるので、大人の靴で1段に4足乗ります。

高さも調整できるし、お手軽だったし、
素人にしてはいいものができたかなと思ってます。






にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ にほんブログ村 住まいブログ 自然素材住宅へ
Posted by たけのこ三姉弟のおとう
comment:2   trackback:0
[DIY]  thema:家作り日記 - genre:ライフ
comment
DIYは楽しいですよね~。
棚、横板なしのオープンなのがとてもステキですね!!

棚受けレール(私たちはダボレールと通称していますが)は、我が家でもほとんどの可動棚で採用しています。
2008/10/03 10:00 | | edit posted by pesori
DIYは結構楽しいですね。
素人ですが、大工さん気分を味わってます。(笑)

横板が無いほうがはみ出しても使えるし、
なんといっても作る手間が省けてよかったです。

可動できるのはいいですよね。
しまうものによって高さを変えられるのがいちばんです。
ダボレールはダボを使うから、
今回は棚受なので、棚受レールと呼ぶのだと思います。
2008/10/05 08:37 | | edit posted by pesoriさんへ
comment posting














 

trackback URL
http://naturelife31.blog112.fc2.com/tb.php/183-cf0d7270
trackback